2011年8月アーカイブ

バイクトライアル

ここで書いたかどうかは覚えがないのですが、自転車の方の「バイクトライアル」って競技があって、毎年行っている高山のイベント(来週末に行います)ではデモを行ってもらっているので来ている人は知ってると思うけど、その世界選手権を地元(現在は合併して市内になった)の方の山で数年前までやっていた経緯から、以外に身近な所に世界チャンピオンがいまして!そんなのを見ていたうちの息子がやりたいと言い出したのが2年程前。

そんな方々にお世話になりつつ練習させていただいているのですが、僕が日曜日に出れない代わりにいつもはお客さんのエージ君が一緒に連れて行ってくれているのですが、自動車関連企業に勤めている彼も例に漏れず日曜は出勤になってしまい、今回は夏休み最後の休みと言う事もあり調整して前日の夕方に急遽休みをいただき、山梨県韮崎市までバイクトライアルのスクールに遠征に行って来ました!

 

CA3I00020003.jpg

各地からみんなやって来てましたね!

CA3I00040002.jpg

僕ら四駆業界ではロッククローリングとして四駆で走っているのですが、これは人力!

それで、あの高さのステアや岩をガンガン行ってしまうのは通じるものがあるよね!

って、今回はその凄い方々から直伝で教えていただくスクールだったので、まず基本中の基本から初めて各人の腕に合った練習方法などを指摘してくれるやり方でしたが、みなさん真剣でしたよ。

P8281201.JPG

自転車なので、庭石のような場所で練習しても怒られないのがいいかもね?

P8281197.JPG

はい、実は今回お付き合いで一緒に参加したんですね!

昔から自転車は好きなので、感覚的にはわかるのですがもう少し若ければなあ・・・ と思う瞬間が多々。

腰に爆弾を抱えているだけに無理はできないし・・・

なので、楽しむ程度にやってます。

CA3I00030003.jpg

今回お世話になったチャンピオンの方々から、最後にアドバイスをもらって閉会。

こんな事をして自転車で汗をかいている男チームと、実は一緒に来て別行動で観光&買い物をしに行っていた女チーム(嫁さんと娘)は、清里や八ヶ岳へ行って楽しんで来たそうな・・・

で、汗だくになった男チームは

CA3I00050003.jpg

帰り道の諏訪湖SAにあるハイウェイ温泉に行って汗を流して来ましたわ。

高速道路の温泉って初めて入ったけど、まあ別に感動はないけどさっぱり出来るのは便利だね!

グリーンカーテン

世の中は節電ムードの中、うちでも例に漏れず グリーンカーテン なるものが登場!

何気に見てみると

ゴーヤ

丸ーいゴーヤが出来ていました!

西日の当たる窓際に設置しているのですが、届かない二階の窓には余ったスモークフィルムを貼ってみたんだけど、良かったのか悪かったのか部屋の中が暗くなってしまいました。 当然だけど・・・

避暑に行って来ました!

今年の夏季休暇は、定休日との重なりもあり振り替えをして長く休みが取れたので、最後の二日間をいただいてバイク仲間とで避暑地に出掛けて来ました!

まあ、それまでもお客さん達と海鮮BBQに出掛けたりしてても、バイクのツーリングしている人の多い事!しかし、僕らが海岸で海水浴やらBBQをしている脇を走っていくバイクは羨ましくなかったなあ? よくこの気温の中でジャケット来て走っているなあと感心するばかりで・・・

と言う事で、僕の中では夏は山の上の方しか考えられなくて、今回は朝の涼しいうちに高速で一気に小淵沢まで行って、清里から八ヶ岳方面に行く事に!

清泉寮

定番ではありますが清泉寮にいってソフトクリーム!

本当はこの前に、八ヶ岳チーズケーキ工房にも。

その後は、野辺山高原を抜けて佐久から軽井沢に入り、今回は初のお泊りで楽々ツーリング 320km程での早い到着!

早めの到着で、早めにビールでかんぱーい! と飲んで早めに就寝。

 

翌日は、朝から観光タップリコースで

まずは

白糸の滝

浅間山をバックに

浅間山

そして鬼押し出し園鬼押し出し園

草津温泉を抜けて、志賀草津道路を走り白根山に!

白尾山

この辺りでは、ちょうど昼頃だったので下界では35℃の世界の中なのに21℃で、Tシャツで走ったら寒くて乗れない位な気温!

ジャケット着ていてちょうど良い環境。

日本最高国道地点

はい、日本国道最高地点でお約束の記念撮影もして!

快適気温の中でさらに北上して、志賀高原から長野に下りるルートで行ったのですが、快適気温が下がるにつれて不快指数が上昇!

中野に下りた頃には30℃超えして、長野善光寺に着いた頃には真夏の暑さで汗だく状態・・・

もう少し山に居れば良かったかなあと思いつつも、帰りの距離も考えると時間的に無理があるしね。

 

天気予報からしても、これまでに雨に降られなかったのが嘘のように思えていたけど、どうやら雲行きが怪しいので荷物だけは雨対策をして走り出したものの、長野から白馬に抜ける国道でやられましたね・・・

しかし、一時的だったので何とか自然乾燥程度で白馬に着いた頃には乾いていた感じ・・・?

その後は大町のイベントをやった旧大町スキー場の前を通過して、何となく現在のオフロードコースを眺めてから大町を通過して豊科からは高速で一気に帰るルート!

雨が怪しい中で、ついに流行りのゲリラ豪雨に遭遇!

合羽も着て、シールドもぴっちりしたのにヘルメットの中にしぶきが入る位の降り方!周りの車も前が見えないらしくて50km走行しているけど、あまりにも遅いので僕らは80km走行で!雷と豪雨の中を走るバイクは辛そうだけど、案外楽しかったような気がするのは変かなあ?

と言う事で、荷物を雨対策でビッチリとしたので後半は写真無しでしたわ・・・

とは言え、普段は二日間も乗る事の無い僕には楽しいツーリングになりましたね! 走行距離はちょうど500マイル800キロの旅でした。

Phoenix Auto Blog

月別ブログ

Contact

フェニックスオートへのお問合わせは、

お電話:TEL:0575-23-3203
※定休日:木曜日
※営業時間10:00~20:00
お問合せフォーム
メール:info@phoenix-4x4.com

からお願い致します。

Favorite Links

Site created by

Powered by Kisaki Design5.2.13