九州出張 !! - フェニックスオート:ブログ

九州出張 !!

お盆前納車に間に合わずで盆明けに延ばして頂いた九州出張ですが、盆休み明けから最終調整と確認を行い納車準備していざ出発!!IMG_5582.jpgさすがに距離もあるので今回は早朝出発で明るい時間帯に走る事にIMG_5585.jpg道中に、偶然にも北九州に納車したハイラックスに遭遇!! 後ろから車高の高いハイラックスが迫って来たなぁと思って見たら「あれっ!!」って感じで手を振って挨拶。サーっと走って行って見えなくなりました!! まあよく考えて見れば、最近うちのハイラックスで何度か高速を走っていたんだけど、全く安定していて直進性もすこぶる良くて快適で法定速度+α巡行なんて楽勝なので、積載したトラックよりずっと速くて当たり前だよね・・・ でも、山口県辺りを走行中に合うなんて偶然すぎます!! 何だか嬉しかったなぁ リフトアップしたハイラックスはカッコいいしね。IMG_5586.jpgそしてお決まりですが「壇ノ浦」に寄って本州最後にIMG_5588.jpg止まった理由がもう一つあって、兵庫県辺りからずっとお互いに気になっていたようでして積車談義をしばし汗かきながら話し込んでた次第です。なかなかカスタムした積載車に遭遇する事が少ないですからね・・・ ハイルーフの室内の広さが羨ましい。けれど僕は新車から付き合ってもう35年も共に過ごしてきた相棒が一番なんです。IMG_5589.jpgまだまだ、新車から35年 52万キロしか走っていないから、IMG_5592.jpgこれから色々と進化する予定ですので最後まで一緒に走るよ!! と言う事で九州に入りしばし走る。IMG_5596.jpg翌朝、今回の検査はココで!!

筑豊って初めて来たけど、岐阜で言うと飛騨ほどではないけど空いていて調子いい。IMG_5597.jpgIMG_5611.jpg検査もサクサクっとあっと言う間に終了。まぁここまでに色々と努力と対策もして来ていますからね・・・IMG_5602.jpgIMG_5601.jpg車は当社の8インチ仕様で、オーナーさんの要望でランボルギーニオレンジに塗装 !! ニュージーランド仕様の外装に変更してバリっとね。IMG_5606.jpgこのまま検査受けているので、改造箇所はもちろんの事で改善箇所なども添付画像で残してもらったので、次回の継続検査時もこの状態であればそのまま検査を受けれるようにしてあります。 そんなところが当社の公認へのこだわりです!!

その後、このまま納車させて頂きました。 

遠方よりご依頼ありがとうございましたIMG_5613.jpgそのまま急いで帰っても深夜になるし・・・ と良く考えたら、万が一の事も考えて一日余裕を見てた事を思い出して翌日は定休日やん!! と。九州帰りなので定休日の検査予定も入れてなかったから一日かけて帰れば良いと。なので山口→広島→岡山→兵庫ルートはもう飽きたので、行った事のない日本海側へ行ってみようとなり走り始めた。 だから初島根!! しかも下道 実は高速より下道の方が空きなんだよね。高速って景色良くないし飽きて来るんで・・・IMG_5619.jpg走れるだけ走ってと思いつつ、島根って出雲大社やん!! って思い出して行った事ない所ついでに行こうと調べたら、朝6時からと書いてある!! と言う事でトラックで仮眠して5時起きで「稲佐の浜」で海を眺めてリラックス。IMG_5624.jpg6時にはココへ!!IMG_5627.jpgさすがにこの時間はまだ涼しいし、人も居ないから気持ちよく全ての神社をお参りさせて頂きました。IMG_5633.jpgそれからまたひた走り、そう言えば隣は鳥取やん!! 鳥取と言えば砂丘かと言う事で寄り道。IMG_5639.jpgIMG_5637.jpgうーん、カンナムで走りたい!! 四駆で走りたい!! って思うのは僕だけではないはず、数年前にジムニーが鳥取砂丘走って問題になっていたけどね・・・ まあここ走ったら逮捕されるな。IMG_5640.jpgと言う事で、その後はまたまた下道を景色観ながらひた走りまして、この日は600km程を下道で帰って来て無事に帰社。寝不足がたたって疲れた感満載でしたが、久しぶりにゆっくりと景色を眺めながらのドライブ気分でした。 時間あったらゆっくり観光したいと思うんですけど、翌日もガッツリと仕事溜まってますから帰った途端に現実にも帰る。

Phoenix Auto Blog

月別ブログ

Contact

フェニックスオートへのお問合わせは、

お電話:TEL:0575-23-3203
※定休日:木曜日
※営業時間10:00~20:00
お問合せフォーム
メール:info@phoenix-4x4.com

からお願い致します。

Favorite Links

Site created by

Powered by Kisaki Design6.3.7