|  
2010年 イベントスケジュール
                
                  | 開催日 | イベント内容 | 開催場所 |  
                  | 4/17〜18 | 28th Smokin Wheels in GUAM | in グァムインターナショナルレースウェイ |  
                  | 5/01〜02 | MTA 7(みんなで楽しく遊ぶ会) | in オフロード明野高原 |  
                  | 7/17 | MTA 8(みんなで楽しく遊ぶ会) | in オフロードパーク黒井沢 |  
                  | 7/18 | OCJC Challenge Rock Crawling 1st | in オフロードパーク黒井沢 |  
                  | 8/22 | OCJC Summer Festival | in オフロードパーク黒井沢 |  
                  | 9/04〜05 | JAFEA 4WDフェスタ in 飛騨高山(スーパーヒルクライム) | in 飛騨高山スキー場 |  
                  | 10/24 | OCJC Challenge Rock Crawling 2nd | in オフロードパーク黒井沢 |  
                  | 11/14 | MTA 9(みんなで楽しく遊ぶ会) | in 富士ヶ嶺オフロード |  イベントレポートイベントレポート 2009年 イベントレポート 2008年 イベントレポート 2007年 イベントレポート 2006年以前  今年も行ってきましたよ!”GUAM Smokin Wheels 2010” 今年は、NEWマシンで挑むつもりで頑張っていたけど、不慮のトラブルにより断念し、代わりに例年のマシンを持って行ったのですが、行く前にわかっていたのですが、リヤデフのバックラッシュが異常に大きくなってきていたので、一回バラして点検修理をしないといけないなあとおもいつつも、絶対仕上げるようにとのプレッシャーをかける意味でもやらずに放置プレイしていた! とまあ、結果的にその車を持って行く事になり、修理も点検も何もかも全くしていない状態で行ったのでした。
 本当を言うと、車ができなかった時点でGUAMに行く気力が全くなくなって、意気消沈でかなり落ち込んだのですが、人に迷惑をかけるのが嫌いな性格なので、今自分が行かなかったらどれだけの人に迷惑をかけて、どれだけの人に・・・と色々と考えて、自分にムチを打っての先月の強行軍をしたのです。
 しかし、行って良かった!
 やっぱり、一緒に行った人達の楽しそうな笑顔や雰囲気を見ていると、言葉では表せない何かがある!「また来年も行こうよ!」って聞くと、また一年頑張れるもんね
 
 今年一緒に行ったメンバーは、
 ホールショットさんからエントリーの山田・伊藤のおなじみコンビのYJは、足回りを一新して80アクスルに変更して、FOXのコイルオーバーも更に長いものに新調してありましたね!
 T&Tさんからエントリーの豊住さんは、外観が大人しいスタイリングながら、アトラスや二ールで武装したTJを持ち込んだ!
 昨年、一緒にエントリーしたNAVICさんからの”ZERO CRUISER”の田中さんは、超多忙に付きエントリーが無理との事でしたので今回は不参加でした。
 そして、うちは・・・間に合わなかったので代打ですわ。
 ノーメンテで持って行ったので、不安を抱えてのエントリー・・・
 今年は、例年より参加台数も多くて、例年のように変態な車が増殖していましたね!
 ジムニーにスモールブロックV8を搭載して、アクスルはフロントにDana60、リヤにGM14ボルトを搭載してボガー39.5インチとか!YJにVORTEC454搭載にアクスルも・・・ってね。
 ただ、GUAMもロックのイベントをいつも行っている訳ではなくて、基本的には彼らのトレイルを走る為に作った車で、このロックの大会も走ろうと言うお祭り感覚のイベントなので、タイヤもボガーやスワンパーが多いのもその理由!だってトレイルはあの赤土ですからね!
 肝心のレースの方ですが、予想していた通りに駆動系がかなりご老体になって来ているのか音を上げましたね。
 心配していたデフより先に、右リヤのアクスルシャフトが「パーンッ!」と音を立ててポキッと逝きましたわ。
 しかも、途中で折れたから中には3分の2程の残りがアクスルの端のガイドに引っかかっているから始末が悪い、当然スペアなども用意していなかったから、着替えて終了モードに・・・
 そんな時に、ホールショット酒井君が「スペアあるよ」 って神の声・・・
 でも、よく考えたらうちの車はスタッドボルトを太くしてあるから、そのままでは組み付けできない・・・
 しかも、中にシャフトが残っているし・・・
 こう言う時の応急処置はバハでも何度もやっているので考えた!
 結果は大成功!
 持つべきものは友、無い道具は借りて、現場にある道具で加工して最短の時間で復帰に成功
 
 しかし、今年はすべてがさんざんな事だ
 最後のトライの最初のステアを登れる車がほとんどいなかったのですが、何となく行ける雰囲気だったのでやりたくてアタック、すんなり上がってきてリヤが上りだしてあと少しと思った瞬間に「ポキッ!」って聞こえた、「どこ?」ってスポッターの吉川君に聞くと「右フロント」って・・・
 「ええっ」 「ホントに」 ・・・
 って、「ロングフィールドにしてから折れてないなあ」って話をしていたばかりなのに・・・
 思えば、このシャフトにしてから一回も折れていないけど、39インチクローラー、40インチMTR、46インチバハクロウと履き、デフの粉砕が数回、ハブの粉砕が数回と来て、まあ疲労が来てもおかしくはないけど、永久保障が・・・・・・・・・・
 って事で本当に終了しました。 やっぱり、もっと下準備と熟成はしっかりとしてから行かないといけないなあと思いましたね
 写真は、例のごとくカメラマンさんに甘えてしまったので、気が付いたら自分のカメラには何も撮っていなかったと言う失敗、後で頂きましたので僕が撮った適当なものより良い写真がたくさんあるので見てください。
 
 来年は、今年行けなかったNEWマシンを熟成させて行こうと思っていますが、密かに何かに浮気も考えていたりして・・・
 みんなで一緒にこんなイベントに行きませんか!
  写真はこちら
 今シーズンのMTAは、各地域を転戦して気分も変えてさらに楽しくをモットーに行いますので、その第一回目としては、オフロード明野高原で行いました。ここは、僕らは昔から親しんでいますが、木々も残してあり自然な環境が残っているオフロードコースなのですが、コース自体は初心者向けではなくて中上級者向けのため、コースの設定にはところどころを一方通行にして安全に配慮しました。
 土曜日の午後からと日曜日に行ったのですが、「MTAアタック」と言う競技を遊び感覚で行ったのですが、みなさん真剣に走って楽しそうでしたね。また、初心者と上級者との公平性と、タイム競技で焦って事故があってもいけないので、1位になっても賞品はありません?みたいなルールで、何位が賞品がもらえるかわからないルール!
 そのお陰か?暴走する人もなく、笑い声の多い競技で終始にこやかにできました。
 基本的に”ゆっくりとした時間をみんなで過ごす”雰囲気のマッタリイベントですので、各ショップがお客さんとコミニュケーションをとる感覚で遊ぶイベントなので、みんなが楽しめたらGOODなのです!
 次回は、黒井沢で行うのでまた違う環境で、みんなでマッタリとしましょう。
 イベント写真集過去のイベントレポートイベントレポート 2009年 イベントレポート 2008年 イベントレポート 2007年 イベントレポート 2006年以前   イベントトップへ戻る |